2017年04月09日

「アートスペースMUSE」ブログのアドレス変更について



このブログのアドレスが下記に変更されました。




今後の情報は、下記ブログ「中村里美のぷらっとハッピー日記」の右メニュー(カテゴリー)内にある【オープンマイク♪表現の場づくり】より発信されます。


       ⬇︎

移動先アドレス
下記のURLをクリック!

➡︎http://nakamurasatomi.seesaa.net/


今後ともよろしくお願い申し上げます。

posted by アートスペースMUSE at 12:43| 展示作品の紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月06日

アートスペースMUSEで「日向ぼっこ」展覧会

現在、新宿御苑駅すぐのレストランPAPERAの入り口部分の壁面を使わせていただいて展示コーナーをつくっているミューズの里「アートスペースMUSE」では、へんり未来さんの絶滅に瀕するお花のお写真の展示をさせていただいています。来月はさらに、10月8日開催予定のプロジェクトMUSEに向けて、その一部の壁面を使って、「日向ぼっこ」展覧会をすることになりました。

社会的擁護の当事者参加推進団体である、特定非営利活動法人「日向ぼっこ」様が毎年開催されている展覧会で、社会的擁護の下で生活している人の表現の場とすることと、来場者の方へ向けた社会的擁護の広報・啓発機会とすることを目的とした展覧会です。

児童福祉施設で生活している・していた方の作品展示会で、絵・イラスト・詩などの募集の中から展示が予定されています。

10月8日のプロジェクトMUSEには、「日向ぼっこ」バンドも登場します!

毎月一回開催している、プロジェクトMUSEでは、児童養護施設に楽器を届けるためのチャリティーを行なっていますが、クリスマスに向けて皆様からの募金で楽器を購入して児童擁護施設にプレゼントしていきたいと思っています。また、「日向ぼっこ」代表の渡井さゆりさんにご指導いただきながら、これまでに寄せられた中古の楽器をお役立ていただく施設の方たちとも、これからお話をさせていただくところですので、またご報告させていただきます。


是非10月8日のプロジェクトMUSEに「日向ぼっこ」バンドの演奏や「日向ぼっこ」展覧会をみにいらしてください!!

☆お問合せ&参加お申し込み」ミューズの里
⇒ E-mail: muselive_info@yahoo.co.jp
posted by アートスペースMUSE at 00:44| 展示作品の紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月01日

【アートスペースMUSE写真展】へんり未来(「野の花・野の草」東京周辺絶滅危惧種の草花)/山中高光(Davosの風〜ダボスの山並み、そして草花)

2ヘンリさんprofile.gif


4山中さんprofile.gif

ミューズの里がお届けする第一回目の作品展は、
ミュージシャンで東京都練馬区の関町病院看護部長のへんり未来さんが撮影された「野の花・野の草」の中から、東京周辺絶滅危惧種の草花のお写真の一部と、(財)カーネギー研究所の宇宙物理学者である山中高光教授の「Davosの風〜ダボスの山並み、そして草花」のお写真の展示をさせていただいています。

また、イラストレーター吉田しんこさんの作品で、広島の被爆アオギリ二世のイラストが拡大されタペストリーが中央の壁面に飾られています♪ このイラストは、歌と語りで伝える「私のヒロシマ・ナガサキ」ライブの中から生まれた新曲「アオギリにたくして」のジャケットイラストにもなっています。
(※広島で、被爆アオギリ里子運動をされている山田忠文さんから送られてきた被爆アオギリ2世の種がタペストリーの下に置かれています。ご希望の方はお申し出ください〜♪)

20100131222236.jpg

20100131231115.jpg

20100131224137.jpg


posted by アートスペースMUSE at 02:32| 展示作品の紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月13日

アートスペースMUSEについて

アートスペースMUSEでは、野山に咲く草花の写真、世界の様々なお写真などの展示を行っています。


◎場 所:レストランPAPERA   http://currypapera.moo.jp/access.html
    一階入り口より二階に上がる通路の白い壁の部分が展示スペースです。
   
    ※丸の内線の新宿御苑駅一番出口の目の前の
     横断歩道を渡った所(地下は和民、一階はAMPMです。
     2階がPAPERAです!)

**********************************

◎お問合せ&お申込み ⇒ E-mail: info@musevoice.com
Think Globally, Act Locally!
ミューズの里http://musevoice.com/

おりづるhappy.jpg
ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい) ぴかぴか(新しい)
◎この素晴らしいイマジネーションをステキな明日のために〜♪
ミューズの里では、国籍や世代・ジャンルetc.さまざまな違いを超えた表現や交流の場づくりをしています。 プロセスに心を通わせながら、 人々の心がより豊かになることを願って、様々な アプローチによる交流シーンや媒体をクリエイトしています。

◎チャリティーLIVE「がんばれ!日本語学校生」
http://charitylive.seesaa.net/
◎チャリティLIVE [アオギリにたくして]
http://aogirinitakushite.seesaa.net/
◎オープンマイクMUSE NIGHT
http://musenight.seesaa.net/
◎MUSE LIVE〜音楽とステキな仲間たち〜
http://muselive.seesaa.net/
◎アートスペースMUSE
http://artspacemuse.seesaa.net/
◎FREE FORUM「ヒロシマ・ナガサキに学ぶ地球の未来」
http://peacelive.seesaa.net/
◎歌と語りで伝える「私のヒロシマ・ナガサキ」
http://musevoice.com/peacelive
◎ピース登山隊
http://musevoice.com/peaceclimb/


    
      
    
posted by アートスペースMUSE at 02:13| Comment(10) | アートスペースMUSE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。